お問い合わせcontact
ご相談・ご質問などお気軽にお寄せください
- 白和瀬神社
〒960-0251
福島県福島市大笹生字折戸41
- 社務所
024-559-1020
FAX024-557-6111
受付 9:00~16:00
- 宮司宅
024-557-6106
御札・御守り・御朱印・御祈願等をお受けに
なられる方は社務所にお越しください。
ホーム > 白和瀬神社の記事
白和瀬神社例大祭の日程は次のようになっております。多くの皆様のご参拝をお待ちしております。
○子ども剣道大会 午前8時30分~
○祭典斎行 午前10時00分
○山車奉納太鼓披露 正午頃 拝殿前にて
○ビンゴ大会 午後1時 ビンゴカード配付
午後1時30分 ビンゴ開始
白和瀬神社例大祭前日の13日(土)に烏帽子岳山頂の白和瀬神社奥宮にて梵天奉納祭を執り行います。
その後白和瀬神社において前夜祭を斎行いたします。
日程は次のようになっております。
○ 集合時刻 午後1時
○ 奥宮参拝出発時刻 午後1時30分
○ 到着予定時刻 午後4時
○ 前夜祭 午後5時
平成31年が始まったと思っておりましたらもう2月の下旬となってしまいました。1月「行っちゃう」2月「逃げちゃう」3月「去っちゃう」ということばの通りだと実感しております。さて、下の写真は、2月18日(月)午前6時に白和瀬神社の駐車場から撮影したものです。
1月までは真っ暗な参道をあがっていましたが、2月3日の節分以降少しずつ夜明けの時刻が早くなり、現在では6時には空が明るくなっています。
夜明けが早くなるとともに春を実感することも多くなり、気持ちも軽くなるような気がします。また、夜明けが早くなったことによって早朝散歩をする方も増えてきました。中には、白和瀬神社を朝の散歩コースに入れている方もおられて、朝拝の時間になると神社にあがってこられます。朝拝が終わった後に「日の出が早くなって気持ちいいですね。」とか、「暖かい日が続きますね。」などという挨拶代わりのお話をすることが多いのですが、「参拝するときどうして鈴を鳴らすのか。」とか、「神主が拝む時の角度には何種類あるのか。」というような神社の話に進むこともあります。朝拝も含めて30分程度の時間ですが、今日一日が神様への祈りと神様の話で始まることにより、心にゆとりができるような気持ちになります。
毎朝6時30分から大拍子(だいびょうし)という太鼓を鳴らすことから朝拝が始まります。お仕事が休みの日、早起きして神社を参拝してみませんか。一日が気持ちよくスタートできると思います。
新年おめでとうございます。天皇陛下には1月7日にご即位満30年を迎えられます。そして4月30日にはご譲位あそばされるという歴史的な年となります。この記念すべき初春を心より寿ぎたいと存じます。
さて、昨年は、年末の大雪で福島市でも12月30日の時点で42㎝の積雪となり、12月の観測史上最も多くなりました。白和瀬神社(大笹生)は市内でも雪が多い地域ですので50㎝は超えていたのではないかと思います。この雪では初詣もできないということで12月31日の早朝より総代の方々に神社境内の除雪をしていただきました。お陰様で参道、駐車場ともにきれいになり、歳旦祭も滞りなく斎行することができ一安心しているところでございます。本当にありがとうございました。
また、昨年は全ての例祭が天候に恵まれ順調に奉仕することができました。さらに、ホームページを開設したり、総代の皆様方のご協力により「白和瀬の小径」(写真)を開通させたりなど環境整備の面でも大きな足跡を残すことができました。これもひとえに白和瀬の大神の御神徳と皆様方のご支援ご協力のお陰と深く感謝申し上げます。「白和瀬の小径」は、雪に埋まっておりますので冬期閉鎖となっております。4月の春の例大祭の時までに整備して再開通させますので開通したらお知らせしたいと考えております。お楽しみにお待ちいただければと思います。
参道竹垣の傷みが激しくなり、作り直しが必要でしたが、去る11月29日新嘗祭前の環境整備で総代、世話人の方々のご協力をいただき竹垣用の竹を運んだり杭を打ったりしていただきました。その後は、宮司が竹垣を結うことになりましたが、名誉宮司や地区の長老の助けもあり、12月3日に何とか修復することができました。
平成31年 新年特別良縁祈願参拝のお知らせ
「独身男女集まれ」
白和瀬神社宮司 本田辰男
私は、白和瀬神社の宮司として奉仕してから2年になりますが、地域の方や参拝
に来られた方と話をすると、その方々のご親戚に独身の方が多いことに驚かされま
す。若い方々の多くは結婚の願望はあるのですが、なかなか良縁に巡り会えないと
いうことがその大きな理由のように思います。
そこで、平成31年1月2日(水)正午に白和瀬神社拝殿におきまして、独身男
女を対象として良縁に恵まれますようにという願いを込めて良縁祈願参拝を執り
行いたいと思います。下記の要領で執り行いますので是非ご参拝くださるよう
ご案内申し上げます。
記
1 目 的
独身男女を対象として合同の正式参拝を行い、この平成31年に良縁に恵まれ
るように祈願する。
2 日 時
平成31年1月2日(水) 正午
3 場 所
白和瀬神社 拝殿 (福島県福島市大笹生字折戸41番地)
電話番号 024-559-1020
4 正式参拝の次第
(1)修祓(お祓い) (2)祝詞奏上 (3)代表の方に合わせて玉串拝礼
5 初穂料(祈祷料)
お一人様1,000円
6 その他
(1) 20歳以上の独身男女を対象とします。
(2) 飲酒されている方はご遠慮願います。
(3) 集団お見合いの場ではありません。また、集まられた方どうしのトラブルには
一切責任を負うことはできません。
(4) 事前申込は必要ありません。
平成31年1月2日(水)午前11時50分より白和瀬神社拝殿にて受け付け
ます。
11月29日(木)午後2時より白和瀬神社秋季例祭(新嘗祭)が斎行されます。
総代、世話人の方々は午後1時に集合し、神社境内の環境整備を行い、きれいに整えられた中で新穀に感謝する神事を執り行うことになります。
宮代山王日枝神社秋季例祭が斎行されます。神事は午前11時斎行となります。
本年は、神社鳥居脇に立てられるのぼり旗竿がアルミ製として新調されました。
子ども神輿も地区内を練り歩きますので、是非御参拝ください。
11月23日(金)勤労感謝の日 午前9時30分より愛宕神社(南沢又鎮座)におきまして勤労感謝祭を斎行いたします。
秋晴れの素晴らしい天候のもと、11月3日午前9時30分に下飯坂熊野神社の秋季例大祭が斎行されました。
午前9時には、子ども神輿と山車が神社を出発しましたが、神輿を引く子どもたちや保護者の皆様の清々しい笑顔が印象に残る楽しい祭りとなりました。